野球場 ドックラン貸切にオススメ! 新杉田公園
今回はテニスコートや芝生の野球場を借りることができる新杉田公園を紹介したいと思います。
新杉田公園はJR新杉田駅から徒歩6分余りのところにある駅チカな公園です。
園内には整備された野球場やテニスコートがあり、有料で借りることができます。
また小さいですが、登録制のドックランもあり、周りの目を気にせずにワンちゃんを遊ばせることも出来る設備面で恵まれた公園です。
今回はこの新杉田公園について紹介したいと思います。
・野球場やテニスコートを借りることができる
・広場で子供とボール遊びできる
・ドックランでワンちゃんを遊ばせることができる
・周回の歩道でランニングすることができる
新杉田公園 公園情報
新杉田公園 早わかり表
広さ | ★★★ | 回って20分程度 |
---|---|---|
トイレ | ★★★★ | レストハウスにトイレ有り。古めだが綺麗 |
自然 | ★★★ | 芝生エリアあり、樹木もあるため虫取りも可 |
歩きやすさ | ★★★★★ | アップダウンなし、基本的に舗装路 |
バリアフリー | ★★★★★ | 段差が少なく、段差部も基本スロープあり |
遊具 | ★★★★★ | テニスコートなど設備充実、子供向けの遊具、あずま屋もあり |
自販機・店舗 | ★★★★ | レストハウスにあり、アイスやコーヒーなど種類が多い |
駐車場 | ◯ | コインパーキング 54台 |
所在地
〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田5丁目32 新杉田公園
お電話での問い合わせ:045-776-3313
午前8時30分~午後9時(1月,2月は午前8時30分~午後5時)
※12月29日~1月3日の年末年始を除く
(新杉田公園 公式サイトより参照)
営業時間
営業時間:終日開放※
休園日:無休※
※テニスコートや野球場、レストハウス等施設にはそれぞれ営業時間、休場日などがあります。詳細は記事中に別途記載しています。
駐車場:年中無休 24時間営業、コインパーキング形式
コロナ感染防止対策の状況
新杉田公園ではコロナ予防として、ロッカールームでの利用数の制限、ドックランの入場数制限など、三密対策のお願いがなされています。
最新の情報は新杉田公園HPにてご確認ください。
新杉田公園 マップ
↓公園内に設置されている新杉田公園の案内図です。(クリックすると大きな画像が表示されます。)
新杉田公園のマップからも分かるように、野球場が公園の大部分を占めていることが分かります。
また、芝生公園やテニスコート、さらにはドックランもあり、いろんな人がスポーツを楽しむことが出来る公園だと分かります。
さらに、新杉田公園には周回できる舗装路があるため、ランニングやウォーキングにもオススメです。
園内を詳しく紹介
野球場・テニスコート

新杉田公園大部分を占める野球場は、全面芝生のよく整備された野球場となっています。
ちょうど、筆者が訪れた際には地元の小学生野球チームが練習試合をしていました。
高いフェンスもあるため、住宅へボールが飛んでいく心配もなくフルスイングで野球場を楽しむことができます。
野球場にしてはちょっと狭い印象ですが、磯子区では貴重な広い野球場となっています。
テニスコートは4面整備されています。
テニスコートの様子

野球場とテニスコートの利用上の注意
新杉田公園内には野球場とテニスコート、それぞれ利用上の注意が掲示されています。
特にシューズについてのお願いなど、見落としがちなお願いもありますので、事前に注意して予定ください。
↓クリックすると大きな画像が表示されます。


更衣室・シャワーはレストハウスへ

野球場やテニスコートと合わせて利用したいのがレストハウスです。
レストハウスには施設を借りる際の受付やトイレといった基本的な設備の他に、更衣室やシャワーなどスポーツには欠かせない設備があります。
(※更衣室シャワーは有料)
また、アイスやパック飲料、さらにカップコーヒーなど公園にはあまり置いてない種類の自販機が設置されています。
※受付が無人の際はインターホン又は電話にて対応とのことです。
また、コロナ対策でまた、更衣室のロッカーは半分使えなくなっています。
↓レストハウス案内







周遊できる歩道・運動遊具

マップでも触れましたが、公園内を一周するように歩道が整備されています。
1週の距離は短めですが、アスファルトでしっかり整備されていて、ランニングやウォーキングにオススメのコースだと言えます。
また、コース脇にベンチも沢山ありますので、ランニング中の休憩場所の心配もいりません。
歩道脇の運動遊具


歩道脇には運動遊具がいくつか設置されていて、休憩だけでなく簡単なストレッチにも利用できます。
運動遊具脇には分かりやすい説明看板が設置されていて、しっかり理解をして遊具を利用することが出来ます。
新杉田公園のドックラン

新杉田公園は横浜市の公園では珍しくドックランが整備されている公園です。
ドックランは借切エリアとフリーエリアの2つあります。どちらも登録制でレストハウスでの利用申し込みが必要です。
貸切エリアには、ベンチやスラローム、さらにトイレ用の水道が整備されています。
フリーエリアは特に遊具は無く公園の一角をフェンスで囲った感じのスペースです。
貸切エリア、フリーエリアとも余り広くはないですが、横浜では貴重なドックランですのでぜひ利用してみてください。



※クリックすると大きな画像で表示されます。
芝生広場
芝生公園は自由に遊べる広場です。もちろん地面は芝生なので転んでも怪我をする心配が少なく、小さなお子さん向けの場所です。
また、1つだけですが大きめの遊具もありますので、芝生公園遊びに飽きたら遊具で遊ばせるのもオススメです。


新杉田公園 野球場などを借りる方法
新杉田公園の野球場などの施設を借りるには、「横浜市市民利用施設予約システム」からの予約が必要です。(システムの説明書はこちら ※PDF(27MB)ファイルが開きます。)
予約システムを利用するには、事前に利用者登録が必要です。
登録後「はまっこカード」が発行されますので、施設利用時には受付での提示が必要な場合がありますので、必ず持参してください。
※利用者登録も予約システムから出来ます。詳しくはこちら、市民利用施設予約システムHPを御覧ください。
新杉田公園 設備情報利用
施設使用料金
野球場 | 2600円/2時間 |
(照明料) | 2650円/30分 |
テニスコート | 2200/2時間 |
(照明料) | 250円/30分 |
ドックラン | 登録料:1000円/頭 |
(フリーエリア) | 200円/頭 |
(貸切エリア) | 100円/30分+200円/1回1頭 |
利用4日前以降はキャンセル料が発生します。
料金先払いです。レストハウスで受付時に支払いとなります。
利用時間
設備 | 利用期間 | 休場日 | 利用時間 |
野球場 | 3月第3土曜日~12月第3日曜日 | 毎月第1・第3・第5月曜日(休日の場合は翌日) | 午前9時~午後9時 ※4月~11月の第2・第4月曜日は午後1時~午後9時 ※3月第3土曜日~3月31日、12月1日~12月第3日曜日は午前9時~午後5時 ※3月第4月曜日、12月第2月曜日は午後1時~午後5時 |
テニスコート | 1月4日~12月28日 | 毎月第3月曜日(休日の場合は翌日) | 午前9時~午後9時 ※12月28日~2月末日は午前9時~午後5時 ※3月~12月の第1・第5月曜日は午後1時~午後9時 ※1月~2月の第1・第5月曜日は午後1時~午後5時 |
ドックラン | 1月4日~12月28日 | 毎週月曜日(休日の場合は翌日) | 3月~4月(午前8時30分~午後5時30分) 5月~9月(午前8時30分~午後6時30分) 10月(午前8時30分~午後5時30分) 11月~2月(午前8時30分~午後4時) ※どのシーズンもご利用は日没まで※受付時間は午後4時までとなります。 |
新杉田公園 駐車場情報

新杉田公園公園にはコインパーキング形式の駐車場があります。公園の規模に対して広めの駐車場ですので、満車になることはあまりないと思われます。
写真は7月の連休中 昼頃の様子ですが、十分空きがある状態でした。
駐車場 営業時間:年中無休24時間営業
駐車台数 :54台(うち2つは車椅子用)
料金 :2時間まで300円、以降50円/20分(最大料金の表記なし)


※クリックすると大きな画像で表示されます。
駐輪場

駐輪場も公園入口にあります。特に線引はされていませんが、ビックスクーターでも駐輪できそうな広さがあります。
まとめ
新杉田公園は野球場やドックランなど、横浜市では珍しい設備を借りることができる公園です。
これらの設備を借りるには、横浜市市民利用施設予約システムへの登録、予約申し込みが必要です。
駐車場は比較的空いていて、穴場的な公園ですのでこの記事を見て興味を持っていただいたならぜひ一度訪れてみてください。