フィットボクシング後に体重が増える原因とは?
「フィットボクシングをしたら、逆に体重が増えた」「なぜフィットボクシングをしたら体重が増えるの?」なんて悩みや疑問はありませんか?
実際、私もフィットボクシングをしたあとに体重が増えて「あれなんでー?」と思ったことがあります。
実はこの体重増加はダイエットでは当たり前におこる現状だったのです。
この記事では「なぜフィットボクシングをすると体重が増えるのか」、「どんな増え方なら大丈夫なのか」、こんな悩みを解決することを書いています。
実はあまり気にする必要はない
フィットボクシングに取り組むと体重は基本的に増えます。しかし、大方の体重増加は悪いものではありません。
なぜなら、「体重が増える≠脂肪が増える」だからです。
ダイエットの目的は体重を減らしたい、スタイルを良くしたい、健康的になりたいなど様々ですが、それらは「体脂肪を減らす」と「筋肉をつけること」ということに行き着きます。
つまり、運動後に体重が増えたからといって、脂肪が増えたり、効果が得られなかったことにはならず、気落ちする必要も無いのです。
フィットボクシング後に体重が増える理由
前述のようにフィットボクシング後の体重増加はあまり気にする必要はありません。
しかし、それでも気になるが体重増加です。
では、なぜフィットボクシングなど運動後に体重増加するのか、ここから詳しく説明していきたいと思います。
筋肉の方が重たいため
フィットボクシングなど運動後には脂肪の消費の当時に筋肉が増えます。
筋肉は脂肪よりも比重が大きく重たいので、脂肪の代わりに筋肉が付くと前よりも体重が増えたように見えます。
なぜなら、体積1リットル当たり筋肉は約1.1kg、脂肪は約0.9kgで、筋肉は脂肪の1.2倍も重たいからです。
脂肪が筋肉が置き換わることで体重は増えますが、スタイルは体重以上にシュッとして見えます。
また、筋肉が増えることで基礎代謝が上がり、より痩せにくい身体になります。
筋肉がついて体重が増えたからと言って落ち込む必要なく、むしろ身体が強化されたと喜ぶべきなのです。
短期間では筋肉増加の影響は現れない
筋肉が増えることで、体重が増えることを説明しましたが、実は筋肉が付くには1日以上の時間がかかるものです。
そのため、「フィットボクシングを行った次の日に体重増加が増えた」というのは、筋肉の増加による影響ではなく、別の理由が関係していそうです。
運動直後の体重増加はむくみが原因
フィットボクシングを行った翌日の体重増加は、実は身体のむくみが原因かもしれません。
むくみ、つまりフィットボクシングなど運動後では身体中の水分が多くなっているのです。
特に普段使っていなかった筋肉を使うと、一時的に筋肉が疲労して代謝が悪くなり水分を溜め込みやすくなるのです。
また、筋肉が超回復する際に一緒に水分も取り込もうとするため、より水分が体に溜まりやすくなるのです。
結果、運動後は身体に水が溜まりやすくなって、むくむことで体重が一時的に増えるものなのです。
運動後のむくみ対策で水分を控えるのはダメ
フィットボクシング後、むくみによる体重増加を気にして、水分摂取の控えるのは良くないです。
なぜなら、運動後の身体回復には水分が必要だからです。
もし身体の水分が不足すると運動後の回復が遅れ、トレーニングの効果が最大限生かされなくなってしまいます。
むくみを抑えるには塩分を控えるのがおすすめです。
身体の塩分濃度が高くなると、それを薄めるために身体に水分を蓄えようして、結果としてむくみとなるからです。
ただ、フィットボクシングなど運動で汗をかくと身体のミネラルも失われますので、塩分を完全に抜くのは良くないです。
運動後スポーツドリンクなどで適度にミネラルを摂取しつつも、濃い味のものを避けるなど過度の塩分消費を抑えるなど、バランス良く取り組みましょう。
要注意なのは運動と共に食べる量が増えた場合
気をつけなければならないのが、フィットボクシングを始めたら食べる量も増えたという場合です。
運動をすると体が栄養を求めるので、自然とお腹が空いて食べる量も増えます。
しかし、運動で消費したカロリーよりも、摂取するカロリーの方が多いと、余ったエネルギーが脂肪に変わって、体重が増えてしまします。
ただ、かといって、運動後に食事を抜くのはよくありません。
運動後は、トレーニングによって傷ついた筋肉を修復するためしっかり食事を摂りたいタイミングです。
森永HP 筋トレするなら食事にもこだわれ! 筋トレ効果を最大化する食事の鉄則
運動後はタンパク質1:糖質3を積極的に摂取
運動後は脂肪分を避けてタンパク質(必須アミノ酸)や糖質を積極的に取ることを心がけましょう。
タンパク質は消化されてアミノ酸となり筋肉の元となります。また、糖質はエネルギーとなって筋肉の合成を助ける役割をします。
特にタンパク質1:糖質3の比率で摂取するのが筋肉増強に良いと言われています。
例えば、運動後はロースカツよりサラダチキン、ケーキよりバナナということを意識しましょう。
この場合も摂取するカロリーは消費量以上にならないように注意しましょう。
フィットボクシングではその日の消費カロリー量やアクション数が表示されます。
あくまでも目安ですが、こちらを参考にして食べる量を気にしてみましょう。
フィットボクシング後の体重増加を抑えるには?
基本的にはフィットボクシングで適切にエクササイズに取り組んでいれば、体重は増えます。
これは健康的な体重増え方なので心配はいりません。
ただし、1ヶ月以上継続してフィットボクシングをしているのに体重が減少傾向に転じない、など変化が見られないのであれば食べる量やエクササイズに取り組んでいる回数を見直す必要がありそうです。
・食べる量がフィットボクシングを始める前より増えていないか
・エクササイズの回数が減ってきてはいないか
・食べるカロリーがエクササイズの消費カロリー以上となっていないか
もし、改善できる点があれば改善して行きましょう。
また、フィットボクシングに取り組むだけでは効果は限定的です。
食生活の見直しやフィットボクシング以外にもできる運動がないか、など他のアプローチも考えてみてできることがあれば積極的に取り組んで行きましょう。
まとめ
フィットボクシングをすると一時的に体重が増えますが、それは筋肉が増えたり、一時的に身体がむくんでいるためであって、特に落ち込む必要はありません。
これらの原因は運動後に現れる健康的は身体の変化だからです。
効果を信じでフィットボクシングをまずは一ヶ月以上続けてみましょう。
ただし、1ヶ月以上継続してフィットボクシングをしているのに体重が減少傾向に転じない、など変化が見られないのであれば食べる量やエクササイズに取り組んでいる回数を見直す必要がありそうです。
特に運動後に食べる量が増えた場合は要注意です。
一度摂取カロリーと消費カロリーを計算して、摂取カロリーが余剰に陥っていないか確かめてみましょう。