フィットボクシングしても痩せない理由とその対策とは?
フィットボクシングをしてるのに痩せない!そんな悩みをお持ちでは無いでしょうか。
実はそれ、フィットボクシングの消費カロリー以上に、食べすぎているせいかも。
この記事ではフィットボクシングの消費カロリーを解説します。消費カロリーを把握してそれ以上食べ過ぎ無いように注意しましょう!
フィットボクシングはシャドーボクシング
フィットボクシングはボクシングの動きを取り入れたエクササイズゲームです。
対戦はなく画面上のインストラクターと一緒にシャドーボクシングを行います。
また、パンチだけでなく、体を音楽に合わせて前後に揺らしたり、ガードをしたりと、全身を使って運動します。
酸素運動と筋力トレを同時に行えるため、効率的なカロリー消費が期待できます。
脂肪を1キロ落とすに必要なカロリーは?

脂肪を1キロ落とすのに必要なカロリーは7200kcal
脂肪のうち8割は油、残りは水などです。なので、脂肪1kgに含まれる油は800gになります。
油のカロリーは1gあたり約9kcalなので、脂肪1kgを落とすの必要なカロリーは以下の通りとなります。
脂肪1キロ分のカロリー:9[kcal]×800[g]= 7200[kcal]
消費カロリーが7200kcalを上回れば、体重は1kg以上体重を落としていくことができます。
月1キロ減らすには、1日あたり240kcalの消費カロリーが必要です。
自分の消費カロリーを知ることがとても大事
体重は摂取カロリーと消費カロリーとのバランスで増減します。
↑ 体重が増える 摂取カロリーの方が多い
↓ 体重が減る 消費カロリーの方が多い
目指すべきは、摂取カロリーよりも消費カロリーを大きくすることです。
そのためには普段の消費カロリーを把握しておくことが大切です。

普段の消費カロリーを知らないと、食べて良い量も分からないよね!
フィットボクシングの消費カロリーは?
フィットボクシングでの消費カロリーは、時間設定や人によって変わりますが、約100kcal~450kcal程度です。

フィットボクシングをすれば、1日の消費カロリーを増やすことが出来るね!
[参考]デイリーでの時間別、目的別消費カロリー
以下の表はフィットボクシングでのデイリーエクササイズにおける、時間と目的ごとの消費カロリーです。(個人差が大きく出るので参考程度に思ってください。)
時間設定 | ダイエット | 体力強化 | 健康維持 |
18分セット | 約120kcal | 約120kcal | 約120kcal |
28分セット | 約245kcal | 約245kcal | 約180kcal |
38分セット | 約335kcal | 約335kcal | 約290kcal |
48分セット | 約480kcal | 約460kcal | 約445kcal |
月に1ヶ月痩せるには7200kcalの消費が必要なのですが、食事制限と合わせて週3回38分セットのデイリーエクササイズをやっておきたいところです。

フィットボクシングは終了後に、消費したカロリーが表示されるよ!
体重が減らないのは消費カロリーが足りてないからかも
「フィットボクシングをしているのに体重が減らない」のではあれば、それはフィットボクシングで消費カロリーを増やしても、まだ摂取カロリーの方が多いからかもしれません
もしフィットボクシングをしているのに効果が出ないのであれば、フィットボクシングの分も含めた1日の消費カロリーと摂取カロリーのバランスを確認すべきです。

消費カロリーは活動量計で、摂取カロリーは「あすけん」などの食事管理アプリで計算することが出来るよ!
摂取カロリー以外の原因で体重が増えるケース
摂取カロリーに関係なく、一時的に体重が増えるケースがあります。
・エクササイズで筋肉が増えた
・運動後の回復作用で体がむくんだ
特にフィットボクシングの後は、筋肉が回復しようと水分取り込もうとします。
体がむくむことで体重が一時的に増えますが一過性です。運動後の体重増加はあまり気にする必要は有りません。

僕もフィットボクシングの翌日、体重が1キロくらい増えるよ!
また筋肉の増加によっても体重は増えますので、体重だけじゃなく見た目にも注意してみることが必要です。

全消費カロリーを知るなら活動量計がおすすめ!

一日の消費カロリーを知ることで、一日に食べて良いカロリーや必要な運動量を把握することができます。
そこでおすすめなのが腕時計タイプの活動量計です。
腕時計タイプの活動量計は一日中身につけることができるので、掃除や洗濯などの小さな消費カロリーも記録できます。
また、最近では小型のものが多く、スマホに比べ身に着けやすいメリットがあります。
おすすめの活動量計:fitbit inspire 3

個人的な経験として、活動量計は”fitbit inspire 3”がおすすめです。
なぜなら、非常にコンパクトで、腕時計感覚で全く邪魔にならないからです。

大きな活動量計は邪魔になりがちだけど、これなら安心だね!
その上、基本となる歩数、心拍数の他に、トレーニング中の時間、距離、心拍数の変動を記録してスマホアプリから見ることができ、機能性が十分だからです。

・サイズ(幅):18.6mm
・重さ:17.7グラム
・計測項目:歩数、心拍数、時間
・GPS:スマホ連携で使用可能
まとめ
フィットボクシングをしているのに痩せることが出来ないのは、フィットボクシングをしても、1日の消費カロリーが摂取カロリーよりも少ないことが考えられます。
フィットボクシングではエクササイズの消費カロリーが表示されますが、それに加えて日々の生活で消費している総消費カロリーも知らなければカロリー摂取と消費のバランスを知ることが出来ません。
総消費カロリーを知るツールとして、活動量計がありますので、ぜひ検討してみてください。
